【Diet Tipsダイエット5つのアドバイス】
WRITER
Namaste!
アーユルliefセラピストのアユレのかおりです。
今日は久しぶりにダイエットのお話です。
最近、サロンでダイエットご希望の方が増えていますので、サロンで普段
お客様へお伝えしている事をまとめてみました。
アーユルヴェーダの考え方は一般的な健康の知識とは少し違う部分もあります。
その事が念頭にあると受け入れやすいかも知れません。
①Kaphaを減らす施術、セルフケアを心がける
最近、または何年かかけて体重が増えたという事は鈍くため込みKaphaのエネルギーが
増悪しているとも考えられるのでKaphaを減らす食生活や生活スタイルをおススメしています。
具体的なホームケアは重たくて詰まりやすいもの(揚げ物、お肉類、チーズやヨーグルトなど)を避けて
温かくて、消化が良いもの(野菜などのスープ)や蜂蜜をおススメしています。ブラックペッパーや生姜などの
刺激があるスパイス類もアーマを取り除いたり、消化力を高めるために良いでしょう。
ファイスティングや酵素もダイエットと高相性ですので、併用して頂きます。
施術はハーブパウダーやスライドカッピングを使った刺激のある施術が中心となります。
オイルケアの後はしっかりと発汗します。
②お腹が空いてから次の食事を食べる
アーユルヴェーダでは決まった時間に食事を摂る事が勧められていますが、大前提としてお腹が
空いてから次の食事を摂るという事があります。
特に間食などは本当にお腹が空いている訳ではなく
口さみしいなどの理由で撮る事が多いので、その様な時はお白湯をすすってから10分待ってみましょう。
自分自身に本当にこの○○は食べたいのか問いかけてみてください。
自分の消化力以上のものを食べているからアーマ(未消化物)が溜まってスロータス(身体の管)も詰まると考えられています。
③アーマ(未消化物)が溜まらない様に心がける
悪い油、白砂糖、添加物等の取りすぎでアーマが溜まる
特にKaphaの方は甘いものを控えましょう!お話を伺っているとチョコレートやアイスが止められない方が多いです。それらはナッツやデーツや酵素などに置き換えてみてください。
人工的に作られたものは、消化できず体に悪いものが溜まっていきやすいという事を意識しましょう。
全てを制限するとストレスになるので、例えば宴会等で食べすぎた時は翌日にプチ断食などをしてリセットしましょう。
飲酒、カフェインの摂り過ぎも同様です。
食生活で言うと昔ながらの和食はパーフェクトに近いと思います。お味噌汁も毎日飲みましょう!
④運動の勧め
代謝が下がっているのに運動などの対策をしない、または対策が間に合っていない
もしあなたが①から③まで、出来ていなかったとしてもそれらが帳消しに出来るかも知れない魔法が運動です。
動くことでKaphaも下がって、お腹も空いて、代謝も上がり、アーマも溜まりにくくなります。
継続は力なりです。
普段は乗り物で行くのが当たり前だった道を歩いたり、自転車で行ってみましょう。停電したと思ってエスカレーターやエレベーターを使うのを止めてみましょう。
ジムに行かなくても直ぐに今日から出来る運動です。最近はYouTubeを見ながらストレッチされる方も増えており
毎日続ける事で体調が良くなっているご報告も頂きます。
➄メンタルや人間関係を整える
最後に折角頑張って痩せてもリバウンドする方の共通点は何かと考えました。
その方々の抱えるメンタル的なものだったり、人間関係によるストレスが深く関係していると思います。
わたしがおススメしているのはヨガや瞑想です。まずは心を落ち着かせてから、食欲をコントロールしましょう。
Vataが強すぎて、太ってしまう方もいます。食事のコントロールが難しいからです。
深層心理では本当は痩せたくないのかな?と思う場合もあります。(ご自身も氣づいていません)
「例えば○○が上手く行かないのは、自分が太っているせいだ」とその方が考えている場合
ご本人が痩せたとしても、やはり○○が上手く行かない場合もある訳で、そうすると別の理由を直視
しなければならない訳ですがそれを無意識に避けていて、結局、太った状態に戻ってしまうという感じです。
Kaphaの方は忍耐強く継続するのが得意なタイプですが、その反面悪い人間関係や環境なども断ち切るのが難しい
です。
たかがダイエット、されどダイエット、今日もサロンでは色んなダイエットストーリーが生まれています。
ダイエットを成功させるには良い習慣を生活に上手く取り入れられるかがキーポイントです
最後にダイエット中の貴方へ魔法の一言
【I’m full.】
【お腹はいっぱいで心も満たされています】
この一言を先ずは言ってみましょう♪
新年は心身ともに身軽で迎えましょうね!
ナチュラルに美しく痩せるお手伝いをしています。
Let’sダイエット
【福岡ダイエットClub】を作っています
現役エステティシャンが運営する
ダイエットしたい方のF.Bグループ(無料)です
参加ご希望の方は招待しますので
メッセージください
年内は31日まで営業 年始は4日より営業します。
#Let‘sダイエット